《メルマガのご登録について》
※特にicloudの方の登録が難しくなっているようですので、別アドレスでのご登録をお願いいたします。ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
自分を満たす
ライフスタイル整理術
True Colors! 主宰
片づけ&ファッションカラーコンサルタント
あだちようこです
>>>プロフィールはこちら<<<
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。

1週間程前に漬けた梅シロップ。日に日に熟成される様子を子どもたちと眺めては、「あと◯日したら飲めるかなぁ〜っ」と楽しみにしている姿にほっこり嬉しい気持ちになります。
この投稿をInstagramで見る
今週は先週と入れ替わり、長男(中1)次男(小4)が午前・午後と交代で登校です。二人ともまだ給食は無し(涙)
今週は次男が午前中いる週。

朝の自然の光と風を感じながら静かに読書。特等席です^^
この時作った仕組みが今も続いています。
休校期間中の学習面の心配は続きますが、学習時間とは別に我が家では毎日読書をする時間を設けています。(読書をするタイミングは、自分たちで朝決めて報告してもらうようにしています)
あまり活字を読むのが得意でない次男、読書は続かないだろうなぁ…促す私も大変…と思っていたのですが、正直時間も有り余っているし、だからと言ってYoutubeばっかり見るのもバツが悪い。。。苦笑
そんな仕方なしにボチボチと続けていた読書ですが、子どもの順応の早さ!!!
気づけば段々と集中して1-2時間読めるようになり、本の内容についても「面白い!」と言うように。
(この状態になるのに1ヶ月くらいはかかっています…苦笑)

こちらは夫が子どもたちの休校期間中に作った「読書チャレンジ表」
1ヶ月毎にどんな本を何冊読んだか見える化。自分のした事が可視化されていると、なんとなく過ぎていった日々ではなく、◯◯した日々に変わります^^
〜読書は財産!〜 とサブタイトルに書いてますが(笑)
夫が人生で悔いているのは”子どもの頃からの読書の量が足りなかった事”と言います。
いやいや、私なんて夫に及ばない程の読書不足ですが、社会に出て本当にそうだなと感じる場面が多々あります。
本を読むだけで世界が広がりワクワクするし、新しい考え方を知る事で救われる事もあるし、言葉を知ると伝えやすくもなる。要は読書は財産(笑)
そして何より、私にとって子どもたちが読書する事でめちゃめちゃ嬉しい事がありまして…それは…
静かになる!!!!事(笑)
そうなんです。集中して読書していると二人とも喋らないから、めちゃくちゃ静かな時間が流れるのです。。。
読書している時は、喋らないし、兄弟でお互いチョッカイも出さないのでトラブルが無い。超平和かつ超静か。
これは素晴らしいっ!!!
と言う事で、読書苦手な次男に読書を促すのは時に億劫でしたが、私にとってもそんな素晴らしいメリットがあったのでなんとか今の状態までやって来れました(笑)
通常の学校が始まってもこの習慣はなんとか続けたい!!!
読書はその人の財産にもなりますが、母的にもメリットが凄かったって話でした(笑)
因みに活字苦手な私も、ここ数年はビジネス本を中心に、尊敬したり憧れる経営者の方々がお勧めする書籍はできるだけすぐ取り寄せて読むようにしています。
現在はこちら
|
まだまだ頻繁に変わるタイムスケジュール。その中でも自分を満たしてくれる事を探して行きたいと思います^^

まだまだベッタリの次男。おにぎり握りしめたまま私も握りしめてくれます🤣
いつもご覧下さりありがとうございます。
今月も6/21-25まで募集致します。ご興味ありましたらメルマガ内でのご案内となりますので、まずはメルマガのご登録よりお願いします。
※キャリアメール/icloudの方の登録が難しくなっております。(登録はできてもメールが届きにくい状態です。PCメールでのご登録をお勧め致します。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。)
片づけが苦手だけれど
暮らしを楽しみたいと思う女性へ
全てのサービスは
<プレゼント付き>無料メルマガ内でご案内中
↓click here↓
↓吟味して買ったりお客様にご提案しているアイテムをご紹介↓
いつもご覧下さりありがとうございます
↓応援クリックして頂けると更新の励みになります↓
