- 《メルマガのご登録について》
※キャリアメール/icloudの方の登録が難しくなっております。
(登録はできてもメールが届きにくい状態です。PCメールでのご登録をお願い致します。)
日常をスペシャルに
自分を満たす暮らしの整理術
True Colors! 主宰
片づけ&ファッションカラーコンサルタント
あだちようこです
>>>プロフィールはこちら<<<
数日キッチン小物をご紹介していっていますが、タイトル通り、キッチンダスターもようやく理想のものに出会えました!
しかもSeriaで!正直興奮しましたよぉ〜
では早速ご紹介していきますね。

《Seria キッチンダスター》
容量:25枚
色:ホワイト
サイズ:30×30cm
素材:レーヨン30% ポリエステル70%

畳んでちょうど良いハンドサイズになる事や、無地でホワイトなのも探してた!iphoneと比べると分かりやすいかな?
ずっとモノトーン(できれば無地)のダスターを探していた所、ある時Seriaで見つけたのがこちら

波々のデザインが気になる・・・けれどコスパ良し!と思い購入したら・・・

小さ過ぎてシンク周りには不向きでした。100円でも結構ショックです。
大きさが重要だと気づき、しばらくして次に見つけたのが同じくSeriaのモノトーンダスター

45×33cmで十分な大きさ!しかし、8枚入りで一気に枚数が減った事と、モノトーンとはいえ、無地で良いのに・・・が正直な気持ち。

更にその前は、収納場所に困る無印の大容量業務用ダスター(当時シンプルなのがこれしかなく)を使った時期もあり、今回の発見に至るまでは、人気ママ雑誌モデルさんがYoutubeで紹介していたNITORIの厚手台拭きもチェックしたり。業務用ダスターを使い切るには数年かかりました(涙)
やっぱりあの波々デザインが気に入らず購入しませんでした。(現在はリーフ柄に変わったよう・・・何故無地にしないのかな)
因みに無印良品でも最近小分けでお手頃価格で購入できるようになりました。
キッチンダスター 白 8枚 399円(グレーは模様タイプ)
サイズ:35 ×61cm(割と大きい)
そんな道のりがあってのSeria・無地・ホワイト・30×30cmで決まりでした!

いかがでしたか?

失敗して分かるちょうど良い基準
《私が理想とするキッチンダスター》
・無地(モノトーン)
・正方形
・程よい大きさ

ワンサイズ小さいものもありますので、お間違えのないようご覧下さいね。

それでは本日もありがとうございました。
ご参考になりましたら嬉しいです。
片づけが苦手だけれど
暮らしを楽しみたい大人の女性に向けて
全てのサービスは
<プレゼント付き>無料メルマガ内でご案内中
↓click here↓
吟味して買ったり
お客様にご提案しているアイテムをご紹介
↓↓↓
いつもご覧下さりありがとうございます
応援クリックして頂けると更新の励みになります
↓↓↓
にほんブログ村