《メルマガのご登録について》
※特にicloudの方の登録が難しくなっているようですので、別アドレスでのご登録をお願いいたします。ご迷惑をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
自分を満たす
ライフスタイル整理術
True Colors! 主宰
片づけ&ファッションカラーコンサルタント
あだちようこです
>>>プロフィールはこちら<<<
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、感染拡大により生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
こちら、今月の募集は明日(5/25)までとなっております。
各種お申込み・お問い合わせ、早々にありがとうございます。
まだしばらく続きそうな不安定な日常の土台づくりに、ご利用頂ければと思います。
詳細&お申込みはメルマガより。
※キャリアメール/icloudの方の登録が難しくなっております。(登録はできてもメールが届きにくい状態です。PCメールでのご登録をお勧め致します。ご迷惑をおかけして申し訳ありません。)
5月21日に関西では緊急事態宣言が解除され、初めての週末でした。
解除されたところで、いきなり前のようにお出かけをする気持ちにはなかなかなりませんね。
それでも、3月に行ったきりのお墓参り、3月にオーダーしていたエプロン引き取り(車にて)など、お出かけと用事を絡ませて少しの外出にリフレッシュ!
そしてもう一つ、今年の年明けから気がかりだったこちらの記事に書いていた”御守り”の返納に近所のお寺へ行ってきました!
実際に足を運ぶのが難しい場合はこのようなサービスもございます!
子どもたちの七五三のお守りなどが数点手元にありました。

お守りの返納は1年とか、買った場所へ戻すとか、お寺はお寺、神社は神社へ…とか様々ありますが、その辺りの判断は本人次第。家庭ゴミとして処分も勿論OKという事。抵抗があるならどうするか自分で決めましょう、って事ですね。
ただ、引き受けられる種類や期間など返納先のお寺や神社によって違いますので必ず事前確認を!
私もなんだかんだ後回しで、気がかりのままコロナ騒動に入ってしまったので、これ以上行けるタイミングを逃したくない!と本日思い立って自転車で行ってきました。(10分ほどの事 ^^;)
近くにとても有名なお寺があるのに、5年住んで初めて足を踏み入れましたm(- -)m

立派!

ちゃんとありました!お守りの返納場所
『古札納所』とあり、お札が沢山並んでいたので、お守りとメダル(横浜の神社で七五三の記念品に頂いたモノ)も大丈夫かお寺の方に確認。
OKだったので、お札と一緒に並べてそのままお参りも済ませました。

人形・結納品・千羽鶴・御社(みやしろ…神社のモノってことでしょうか。ここはお寺なので)は寺務所で確認!
今年、実家の自分の部屋の整理に取り掛かった際、結納品(うちでの小槌とか!)が出てきて処分に困ったのですが、こういう所で処理していただくこともできるということですね。
(私の場合は仕方なくそのまま家庭ゴミになりました…)
打ち出の小槌写真!残っていました!(貴重?!)
結納品、様々なアイテムを百貨店へ揃えに行ったのを微かに覚えています。。。

お寺には立派な鯉たちが爽やかに泳いでいました!
さぁ来週はどんな1週間になるかな?
通常運転まではまだしばらく時間がかかりそうですね。
何だか心が落ち着かない時は、ただその事を考えるより、全然関係のない気がかりな用事を済ましていくとちょっと落ち着くのですよね^^
私はまた少しずつ増えてきたTO DOを進めつつ、気がかりな用事も進めていきたいと思います!それではおやすみなさい!
片づけが苦手だけれど
暮らしを楽しみたいと思う女性へ
全てのサービスは
<プレゼント付き>無料メルマガ内でご案内中
いつもご覧下さりありがとうございます
↓応援クリックして頂けると更新の励みになります↓
