- 《メルマガのご登録について》
※キャリアメール/icloudの方の登録が難しくなっております。
(登録はできてもメールが届きにくい状態です。PCメールでのご登録をお願い致します。)
日常をスペシャルに
自分を満たす暮らしの整理術
True Colors! 主宰
片づけ&ファッションカラーコンサルタント
あだちようこです
>>>プロフィールはこちら<<<
今回は、前回のキッチンダスターの置き場について記事にしたいと思います。
ズバリ、こちらのDULTONのタオルホルダーを使用しています。

|
スクエア(四角)とラウンド(丸型)タイプがあります。
スクエア型でよりシンプルがお好みな方はこちらもお勧めです
|
価格重視であれば100円ショップでも類似品がありますので参考まで。
折り畳むとちょうどiPhone位のハンディサイズになるSeriaのダスター(30×30cm)をつけてみます。

こんな感じです

装着している動画はこちら↓
不織布の為軽量で速乾性があり、衛生面的に良いのですが、そのままにしておくと床に落ちていることも多々あったので、タオルホルダーを導入した所、やはり固定できる安心感があり気に入っています。
目に見える部分なので特にアイテム選びは慎重だったのですが、元々好きなDULTON社のものをチェックしていたのでこちらはあまり迷うことなく購入できました!

キッチン収納の素材とデザインの相性も良しです。

割と近くにDULTONの店舗ができまして!
収納×インテリアがつながってくると楽しい世界になります
この投稿をInstagramで見る
細かい部分ですが、だからこそ時々視界に入るソレがお気に入り(デザイン&機能)だとやぱり気分も良いですね。
不織布のダスターがヒラヒラと飛んで行ってしまってプチストレスな方、良ければご参考にしていただけたら幸いです。
因みにタオルと食器ふきの布巾のホルダーは何年も考えておりまして(苦笑)試行錯誤して、現在は洗濯ばさみで留めることに落ち着いています(笑)
何か良い案が見つかりましたら是非記事にしますねー!
片づけが苦手だけれど
暮らしを楽しみたい大人の女性に向けて
全てのサービスは
<プレゼント付き>無料メルマガ内でご案内中
↓click here↓
吟味して買ったり
お客様にご提案しているアイテムをご紹介
↓↓↓
いつもご覧下さりありがとうございます
応援クリックして頂けると更新の励みになります
↓↓↓
にほんブログ村