《メルマガのご登録について》
※キャリアメール/icloudの方の登録が難しくなっております。
(登録はできてもメールが届きにくい状態です。PCメールでのご登録をお願い致します。)
日常をスペシャルに
自分を満たす暮らしの整理術
True Colors! 主宰
片づけ&ファッションカラーコンサルタント
あだちようこです
>>>プロフィールはこちら<<<
ついにこの記事をかける日がくるとは・・・個人的にとても感極まっています。涙
「コレだ!」という解決策とお勧めできる商品やアイデアがないまま主婦歴は15年を経過していました。
こちらの商品ご存知ですか?
浮かせるスポンジホルダー UK!UK!mini

ネットでも購入できますが、私は100円ショップのSeriaにて購入したんです。
|
↓使用方法はこちら↓

つまりこういう事。爪に引っ掛けてスポンジを固定させます。

OMG!なんてシンプル!!!
我が家での使用先は、勿論キッチンシンクのスポンジたちです。
最初Seriaで見つけた時、このシンプルな構造にあまりにもびっくりし過ぎて、我が家で使うなら2個なのに、自分を落ち着かせた結果、1個しか買って帰らず、後日別の店舗へいくとパッケージもリニューアルされていました。

型紙+袋(左)だったのが、袋に直接用途も記載されるタイプに(右)
無駄を削ぎ落とす感じやリニューアルまでのスピード感。もはやメーカーさんにまで興味わきます。

いよいよ我が家のシンクに装着の時が・・・。
↓↓↓

うわーーーーコンパクトかつシンプルぅぅぅー!!!
そして我が家に必須のスポンジと金タワシ(笑)を乗せてみます!
ステンレス製のお鍋を洗うのにどうしてもいろいろ試して結局金タワシが洗いやすくて
↓↓↓
えーーーーー感激通り越して感動!!!本当にくっつくーーーー!!!
横から見るとこんな感じです。

良いアイデアor商品に辿り着くまで中途半端なものは買わまい、と15年(結婚後、引越しも経て)踏ん張ってくれたスポンジ置きはこちら(結婚後、確かNITORIで一気に色々揃えた中の一つだったような。記憶も曖昧)
↓↓↓
吸盤を変えたりしながら、なんとか頑張ってくれましたが・・・水回りにこの何本もからみあったステンレスのお手入れはなかなかのものでした。

ついに手放す時が来ました。本当に本当に今まで頑張ってくれてありがとう!

Instagramの方では取り付け動画をupしました
↓↓↓浮かせるスポンジホルダーデビューにドキドキでした 笑
この投稿をInstagramで見る
もしも・・・もしも・・・一から家を建てる事があるならば、キッチンのスポンジ置きは必ず最初から造って貰うんだ。
その位のレベルまで考えていた話を、100円×2で解決できたなんて(涙)

今のところSeriaでは白しか見かけていませんが、ネットでは他の色みもありますね!
是非是非、ベストなものを取り入れて下さいね!
グレージュが人気みたいです!
知ってしまうとグレージュ気になる(笑)買い替え時の参考に♪
|
もう、本当に良い商品を生み出して下さりありがとうございますー!!!

確認してみるとSeriaでも上記リンクでご案内したこちらの会社が販売元でした
「八商(商事)の発想でHAPPY」
うん、やはり大阪の会社さんでした(笑)
SNSでは既に賑わっている商品ですが、騒がずにはいられない商品でした!
ご参考になれば嬉しいです。シンクがスッキリ本当に嬉しいーーー!涙
片づけが苦手だけれど
暮らしを楽しみたい大人の女性に向けて
全てのサービスは
<プレゼント付き>無料メルマガ内でご案内中
↓click here↓
吟味して買ったり
お客様にご提案しているアイテムをご紹介
↓↓↓
いつもご覧下さりありがとうございます
応援クリックして頂けると更新の励みになります
↓↓↓
にほんブログ村